こんばんは、ホクトです。
部屋のオーディオが調子悪くエラーばかりでCDが聞けません。
休日にレンズクリーナーを買ってきましたが、クリーナー自体読み込まないのでクリーニングもできません。
…ですよね〜。
最近、昔聞いてた音楽を掘り返して聞くことがちょっとした楽しみになっています。
小学校とか中学校の時に聞いてた音楽。
実はリトルホクト君、某2人組の最初が「B」で始まり最後の文字が「z」で終わるハードロックグループの大ファンでした。
その頃は8cmシングルはだいたいフライングでゲットし、永遠リピートして聞いていました。
気合い入ってました。
ただアルバムなんかは経済力もない小学生にとっては時々レンタルで我慢を強いられるわけです。
2枚組なんて絶対買えませんでした。
そこで出てくるのがカセットテープ。
今思うとカセットテープって一時期から途端に聞かなくなってたんです。
最近そのカセットに入れてた曲を中古で買ってきて聞くんです。
超絶懐かしい。
15年ぶりかそれ以上ぶりに聞く曲もあったり。
車を運転しながら聞くと気づけば勝手に歌ってます。
覚えてるもんなんです。
カセットやMDが廃れてから程よく時間が経って、いい感じに熟成されているような感じです。
歌詞や音やアレンジや…いろんな発見があります。
もはやCDすら廃れてきてるので、また10年もしたら なっつかしーっ! って言いながら聞いてるCDもあるのかな。
そんなこんなの今日この頃。
暇なわけではなく暇になってしまっただけ。
では。